糖尿病腎症、合併症を防ぐ
糖尿病とは・・・?

糖尿病とはインスリンというホルモンの作用が低下したため、体内に取り入れられた栄養素がうまく利用されずに、血液中のブトウ糖(血糖)が多くなっている状態です。膵臓からのインスリンの分泌不足による場合(インスリンが足りない状態)と、肥満などによるインスリンの作用(効果)が出にくいの場合(インスリンが有っても血糖値が下がらない状態)とが有ります。(または、両者の組み合わさった状態。)※インスリンとは血糖値を下げるホルモンです。

糖尿の症状

糖尿病の合併症を持つ糖尿病患者の寿命は、平均寿命の70%と言われています。年間1万人以上が糖尿病による腎不全の為、人工透析を始めている。
糖尿病の症状は、血糖値が高いことからくる症状です。つまり、糖尿病そのものの症状です。 血糖値が高いままに放置されたことによって、様々に臓器の働きが低下してしまうことにより生じるもので、いわゆる「合併症」で大きな病気に繋がる事となります。
糖尿病になり、人工透析を始めれば、もちろん仕事にはいけませんし、思うように好きなものは食べれません。
過度な運動や精神的なストレスや気分が悪くなったりする事もあるので、家族との今までの生活が崩れてしまう事も少なくありません。

糖尿病合併症の種類

■細小血管障害■
糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症・糖尿病性神経障害
■大血管障害■
脳血管障害・虚血性心疾患・糖尿病性壊疽
■そ  の  他■
高脂血症・慢性感染症・胆石症、白内障など

糖尿病は完治というものは無く、一度なってしまうと食事療法や運動、健康に気を使っても中々元に戻るのは難しいです。生活習慣病の怖い所は合併症がある事です。 もちろん医療保険には中々条件いいものにも加入も難しくなりますし、治療や日常生活に今まで以上にお金がかかります。日々の生活からくるものではあるので、どうにかなるものでもないですが、定期的な健康診断や簡単な運動をする事をオススメします。

糖尿病腎症

<糖尿病腎症>は糖尿病の3大合併症のひとつです。 糖尿病にかかって10年以上経過している人で、糖尿病のコントロールが悪く、高血糖状態が長い間続いていると、腎臓の糸球体の毛細血管に障害が起きてきます。そのため腎機能が低下して、尿の中にたんぱくが出てきたり、高血圧やむくみなど腎炎と似た症状が起こります。進行すると、腎不全から尿毒症となり透析が必要になります。 ■糖尿病の食生活改善■
・たんぱく質の摂取を医師の指示に従って制限する
・減塩する
・一度にたくさん食べない
・夕食は脂肪分の多い料理を控える
・夜食は避ける
・原則禁酒とする
・外食は素材のわかる料理を注文し、たんぱく摂取を心がける
・肥満にしないよう注意する
・ストレスをためない
・適度な運動を継続する
・禁煙する

糖尿病は、日々の生活や初期状態であれば改善できます。糖尿病になってしまう前に糖尿病の予防をする事が必要です。年齢と共に変化していく体をいつまでも若い状態と一緒と思わずに大切にしていきましょう。
糖尿病は自分が引き寄せる病気でもあるので、糖尿びょうになってしまえば後悔しても健康な体にはならないのです。

◆他にも情報が沢山『生活の豆知識』コチラへ◆
スポンサードリンク

inserted by FC2 system